フェデラー速報ではなく実は“遅報”ですが、その分、1記事1記事を書くのに、分かりやすい画像を探したり、下調べをしたりして、クオリティに全振りしています。

【ウィンブルドン2017】フェデラーが16年の雪辱を果たしてラオニッチを撃破!!6-4,6-2,7-6

 

ラム

皆さんどうもこんにちは、テニス大好き、ラムです!

 

 

ラム

『フェデラー速報』のこの記事では、過去のテニスの試合を私の独断と偏見で選び、それを見返して得た感想を、“まるで今日観た試合かのようなテイストで書いております!!

 

 

 

【この記事でわかること】

・ウィンブルドン2017の準決勝;フェデラー対ラオニッチ
・2016年にフェデラーを休止に追いやったラオニッチをどう料理したのか!(言い過ぎ?)
・全開のフェデラーはこんなに強かった!!

 

 

 

 

コロナでATP大会も中止が続き、復帰開催の目処も立たない中、「逆にこんな機会でしか過去の試合の振り返り記事を書くことはないでしょう!」ということで、スーパーポジティブ思考(バカ)な管理人は、喜び勇んで過去の試合記事を書くことにしました!

 

 

 

GW特別企画【フェデラー復帰後のGS優勝大会を振り返ろう!!】ということで、
下記試合を振り返っていきます。

なお、内容・コンテンツは変更する可能性があります。

5月2日(土)
【全豪2017】3R フェデラーvsベルディヒ at12:00
【全豪2017】4R フェデラーvs錦織圭 at21:00
【全豪2017】QF フェデラーvsズベレフ at23:00
5月3日(日)
【全豪2017】SF フェデラーvsワウリンカ
【全豪2017】F フェデラーvsナダル
【全英2017】3Rフェデラーvsズベレフ
5月4日(月)
【全英2017】4Rフェデラーvsディミトロフ
【全英2017】QFフェデラーvsラオニッチ←ここ
【全英2017】SFフェデラーvsベルディヒ
5月5日(火)
【全英2017】F フェデラーvsチリッチ
【全豪2018】3Rフェデラーvsガスケ
【全豪2018】4Rフェデラーvsフチョビッチ
5月6日(水)
【全豪2018】QFフェデラーvsベルディヒ
【全豪2018】SFフェデラーvs鄭現
【全豪2018】F フェデラーvsチリッチ

GWは毎日12.21.23時に3回投稿します。

 

 

 

 

 

今回選定した試合は、2017年ウィンブルドンの準決勝、フェデラー対ラオニッチの試合です。

 

 

 

それでは詳しい模様を振り返っていきましょう!!

 

と、言いたいところなんですが、ラオニッチとフェデラーのウィンブルドンの試合動画って不思議なほどにyoutube上に出回ってないんですよね。

 

 

他の人とフェデラーの試合だったら大抵full動画まで上がってるのに。。。

 

 

なんで?ラオニッチなんかマークされてる??

 

 

なので、2017年、当時生で試合は観ていた時の記憶を手繰り寄せて、短めに今回は語っていく回にしたいと思います(箸休めの回とお捉え下さい!☺️)

 

 

 

 

 

 

2016年、ファンをどん底に陥れた恐怖の転倒、あれから1年。

 

 

2017年のフェデラー対ラオニッチの試合を語るには、その一年前の試合を語らずにはいられません。

 

フェデオタの方なら寒気と一緒に思い出すかもしれませんね。。。

 

私も当時ゾッとしました。

 

 

準決勝の舞台でフェデラーがラオニッチに3-6,7-6,6-4,5-7,3-6のフルセットの激闘の末敗北。

 

しかし、ただ敗北しただけならまだよかった。

 

 

お互いに2セットずつ取り合った末のファイナルセット1-2でデュースの局面。

 

 

フェデラーが前に出ていくのですが、ラオニッチが打ったなんでもないパッシングショットを取るために横にグッと動こうとした時に、

 

何もないところでありえないスリップを見せ、そのまま数秒間うずくまり続けました。

 

 

思い返せば、芝のコートでフェデラーが相手選手をアンクルブレイクすることはあっても、自身がコケところは見たことがありません。

 

 

「もう本当にフェデラーは潮時なんだ。」

 

「トップレベルのフットワークについていけないのか。」

 

「いくらフェデラーとは言っても相当無理して今トップ勢にくらいついていたんだな。そりゃそうだよな。フェデラーだって人間だもの。」

 

 

そう思うと涙が出てきました。

 

まぁその私の想いが全くの杞憂だったというオチが判明するのが、半年後の全豪オープン2017に繋がるわけですが笑

 

 

【全豪オープン2017】フェデラーが復帰後初大会でベルディヒさんをわずか1時間でボコボコに!? 6-2,6-4,6-4

 

 

 

とにかく、「フェデラーにあんな想いをさせたラオニッチ許すまじ!!」ということで、この17年の再戦は、試合前からとても期待していたことを覚えています。

 

 

 

 

 

 

 

芝の帝王の本領発揮でラオニッチが子供同然に!? 6-4,6-2,7-6

 

 

そうは言ってもラオニッチはビッグサーバの分類に入ります。

 

つまり、球足の速い芝のコートとは相性が良い。

 

だからこそ去年のウィンブルドンもファイナリストになっている訳でありまして、、、

 

 

そしてフェデラーにも少し昨年のスリップのトラウマがあるかもしれない。

 

そうなったら動きを気にして鈍くなったところを付け込まれると、これはどうなるか分からないぞ、、、

 

 

そう思って試合を見ていました。

 

結果は6-4,6-2,7-6(4)でのストレート勝ち。

 

ラオニッチはかなり攻撃の起点となるサービスの調子がよく、叩きこめていたのですが、フェデラーがそれを尽く返し翻弄します。

 

ラオニッチのペースに頑なに持ち込ませません。

 

ラリー戦に持ち込まれるとそもそもラオニッチとフェデラーではクオリティに差がありますので、ラオニッチはジリ貧になっていきました。

 

 

結果、3セット目のタイブレークでもフェデラーが余力を引き出してギアをあげラオニッチを置き去りに。

 

ストレート勝ちという結果に終わりました。

 

 

 

 

まとめ

 

 

以上、フェデラーvsラオニッチの準々決勝戦について淡白ではありますが、振り返りました。

 

 

次戦、フェデラーが対戦するのは、いつぞやの全豪オープンでブレークポイントを1本も握らせてもらえずに散ったベルディヒさんです。

 

 

【全豪オープン2017】フェデラーが復帰後初大会でベルディヒさんをわずか1時間でボコボコに!? 6-2,6-4,6-4

 

 

しかし今回のベルディヒは、しっかりと対策してきたのでしょう。

 

一味も二味も違いました。

 

果たしてどんな試合になったのでしょうか、次に続きます。

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!!

また次の記事でお会いしましょう!!

 

 

 

 

【GW特別企画の連載記事はこちら!!】

【ウィンブルドン2017】フェデラーが“お豆腐化した”ディミトロフのおかげで難なく4回戦突破!!『股関節ロック』についても解説!(画像あり) 

【ウィンブルドン2017】ズべレフ兄が1年間に2度もGSでフェデラーに当たるという悲劇?!やはりS&Vは効かず 3R 7-6,6-3,6-3

【全豪オープン2017】オワコンと呼ばれたフェデラーとナダルが紡ぐ物語!フルセットの激闘の末フェデラーが18度目のGSタイトル獲得!!

【全豪オープン2017】スイスの同胞対決はお互いのアップダウンがありながらもフェデラーが意地で制す!!vsワウリンカ7-5,6-3,1-6,4-6,6-3

【全豪オープン2017】フェデラーのテクニックが炸裂しS&Vを完封!!93分間ズべレフ兄なす術なし!!

【全豪オープン2017】ど鬼畜フェデラーが神技連発で嵐の錦織圭をフルセットで下す!!6-7,6-4,6-1,4-6,6-3

【全豪オープン2017】フェデラーが復帰後初大会でベルディヒさんをわずか1時間でボコボコに!? 6-2,6-4,6-4

 

 

 

 

 

 

 

fin.

最新情報をチェックしよう!

ウィンブルドンの最新記事8件