
皆さんどうもこんにちは、テニス大好き、ラムです!

『フェデラー速報』のこの記事では、過去のテニスの試合を私の独断と偏見で選び、それを見返して得た感想を、“まるで今日観た試合かのようなテイストで書いております!!
【この記事でわかること】
・全豪オープン2018の4回戦;フェデラー対フクソービッチ
・ベルディヒさんと被るところのあるフクソービッチ(2代目襲名か?!)
・フェデラーは淡々と省エネ勝利
コロナでATP大会も中止が続き、復帰開催の目処も立たない中、「逆にこんな機会でしか過去の試合の振り返り記事を書くことはないでしょう!」ということで、スーパーポジティブ思考(バカ)な管理人は、喜び勇んで過去の試合記事を書くことにしました!
GW特別企画【フェデラー復帰後のGS優勝大会を振り返ろう!!】ということで、
下記試合を振り返っていきます。なお、内容・コンテンツは変更する可能性があります。
5月2日(土)
【全豪2017】3R フェデラーvsベルディヒ at12:00
【全豪2017】4R フェデラーvs錦織圭 at21:00
【全豪2017】QF フェデラーvsズベレフ at23:00
5月3日(日)
【全豪2017】SF フェデラーvsワウリンカ
【全豪2017】F フェデラーvsナダル
【全英2017】3Rフェデラーvsズベレフ
5月4日(月)
【全英2017】4Rフェデラーvsディミトロフ
【全英2017】QFフェデラーvsラオニッチ
【全英2017】SFフェデラーvsベルディヒ
5月5日(火)
【全英2017】F フェデラーvsチリッチ
【全豪2018】3Rフェデラーvsガスケ
【全豪2018】4Rフェデラーvsフチョビッチ←ここ
5月6日(水)
【全豪2018】QFフェデラーvsベルディヒ
【全豪2018】SFフェデラーvs鄭現
【全豪2018】F フェデラーvsチリッチGWは毎日12.21.23時に3回投稿します。
今回選定した試合は、2018年全豪オープンの4回戦、フェデラー対フクソービッチの試合です。
フクソービッチってなんとなく“あの選手”に似てない??
フクソービッチのことを知らない方に事前情報を提示させていただきますと、
フルネームはマートン・フクソービッチ。
188cmでハンガリー出身の選手。
年齢は2020年現在28歳で、シングルス最高ランキングは32位です。
このフクソービッチ選手、どことなくトーマス・ベルディヒと雰囲気が重なる気がするのは気のせいでしょうか笑
ベルディヒはチェコ出身で身長は196cm(意外とでかい)、現在34歳でシングルス最高成績は4位と、実績はかけ離れていますが、
いざフェデラーとの試合内容を見てみると、
・ドロップに弱いところ
・きちんと膝を曲げて体重を落としてストロークをしているところ
・偶にボレーに出て決めるところ
・フェデラーの繰り出す展開にびたハマりしてしまうところ
・顔の雰囲気
・身体つき
あたりが似ていると感じます。
容姿もほら。
どっちがベルディヒでどっちがフクソービッチかわかりますか??
なんだか、このGW期間中にベルディヒ愛が強まっている管理人であります。
不思議な魅力がありますね、ベルディヒは。
試合内容;フェデラーの省エネテニスで淡々と塩試合 6-4,7-6,6-2
第1セット 6-4
フェデラーの術中にフクソービッチがはまり
フェデラーがネットにつめては、ドロップボレーやスマッシュを打ち放題打ち、対応できずに好き勝手される展開に。
5-4の場面で決まり事のようにフェデラーがブレイクして6-4
第二セット 7-6(3)
タイブレまで持つれるも、終始主導権を握っているのはフェデラーで、強烈なスマッシュを放ってセット奪取!
第3セット 6-2
タイブレをとれたことで一気に余裕の出たフェデラーは、ショットの安定感が増し増しになり、のびのびとしたプレーをしました。
余裕がでたフェデラーほど怖い相手はいません。
無双して終了です。
塩試合だったので、塩振り返りになりました。。。
これ以上特に書くことはありません。
まとめ
以上、フェデラーvsフクソービッチによる、全豪オープン2018の4回戦の模様をお伝えしました。
今大会、フェデラーのラッキードローはまだまだ続きます。
次の対戦相手は、フクソービッチの完全上位互換、噂をすればのベルディヒさんです。
ベルディヒさん、何回登場するんだ笑
このフェデラーの優勝GSの3回とも、フェデラーと試合してるぞ。
【全豪オープン2017】フェデラーが復帰後初大会でベルディヒさんをわずか1時間でボコボコに!? 6-2,6-4,6-4
【ウィンブルドン2017】フェデラーが近年最高の出来のベルディヒを神業で抑え激闘を潜り抜ける!!7-6,7-6,6-4
もしかして、フェデラーの優勝条件にはベルディヒの敗北がカギ、、?!
しかしベルディヒからすればそうも言ってられません。
今回はフェデラー復活後のGS3度目の正直、今度こそベルディヒ、勝ってくれよな!
「次回、ベルディヒ死す。デュエルスタンバイ!!」
ここまで読んで頂き、ありがとうございました!!
また次の記事でお会いしましょう!!
fin.