
皆さんどうもこんにちは、テニス大好き、ラムです!

『フェデラー速報』のこの記事では、過去のテニスの試合を私の独断と偏見で選び、それを見返して得た感想を、“まるで今日観た試合かのようなテイストで書いております!!
【この記事でわかること】
・全豪オープン2018の決勝;フェデラー対チリッチ
・2014全米スーパーチリッチor2017全英マリンちゃんどちらが出るか
・フェデラーは昨年ほどのクオリティが出せない中での優勝
・優勝インタビューで号泣、そしてついに言わなかった「また来年会いましょう」
コロナでATP大会も中止が続き、復帰開催の目処も立たない中、「逆にこんな機会でしか過去の試合の振り返り記事を書くことはないでしょう!」ということで、スーパーポジティブ思考(バカ)な管理人は、喜び勇んで過去の試合記事を書くことにしました!
GW特別企画【フェデラー復帰後のGS優勝大会を振り返ろう!!】ということで、
下記試合を振り返っていきます。なお、内容・コンテンツは変更する可能性があります。
5月2日(土)
【全豪2017】3R フェデラーvsベルディヒ at12:00
【全豪2017】4R フェデラーvs錦織圭 at21:00
【全豪2017】QF フェデラーvsズベレフ at23:00
5月3日(日)
【全豪2017】SF フェデラーvsワウリンカ
【全豪2017】F フェデラーvsナダル
【全英2017】3Rフェデラーvsズベレフ
5月4日(月)
【全英2017】4Rフェデラーvsディミトロフ
【全英2017】QFフェデラーvsラオニッチ
【全英2017】SFフェデラーvsベルディヒ
5月5日(火)
【全英2017】F フェデラーvsチリッチ
【全豪2018】3Rフェデラーvsガスケ
【全豪2018】4Rフェデラーvsフチョビッチ
5月6日(水)
【全豪2018】QFフェデラーvsベルディヒ
【全豪2018】SFフェデラーvsチョンヒョン
【全豪2018】F フェデラーvsチリッチ←ここ!GWは毎日12.21.23時に3回投稿します。
予定通りにいきませんでした泣
半日遅れましたがこれでGW特別企画終了です。
ありがとうございました!!
今回選定した試合は、2018年全豪オープンの決勝戦、フェデラー対チリッチの試合です。
WB決勝と同じ顔合わせとなりました。前回はチリッチが試合中に泣いてしまうという珍事件が起こりましたが、今年の試合ではどうなったでしょうか。。。
また、この試合は試合前に雨も降っていない状態にもかかわらず、「ヒートポリシー」という大会独自の温度と湿度を加味した基準に則って、最初から屋根をしめてインドア化させるという自体が起こり、
「フェデラーに大会が忖度しているのか??」ということが疑われた決勝戦でした。
偶然か必然か、当日の練習でチリッチは炎天下の屋外コートで練習する一方、
フェデラーは「まるでそうなることを事前に知らされていたかのように」屋内コートで事前練習していたこともこの議論に拍車をかけました。
(フェデラーはインドアを最高に得意にしているし、
暑さをシャットアウトすると老体は持久戦になっても耐えやすいですからね。
はっきり言ってフェデラー優位の環境に大会から持っていたというのは否定できなさそうです。
私は当時、「フェデラーが勝つならなんでもいいやー、むしろ全豪よくやった!」と喜んでいました笑)
試合内容;スーパーチリッチが出たりマリンちゃんが出たりで大忙しのチリッチ
第1セット 6-2
立ち上がり、昨年のトラウマがあってかチリッチが固く、エラーも多いです。
完全なるマリンちゃんでした。
スマッシュをよたよたとネットにかけて開幕からブレイクされるチリッチ。
次のゲームもドロップの処理を失敗したり、
アウトを続けたりで、2ブレイク.
特に見所なく「チリッチ大丈夫か」のままフェデラーセッタップです。
第2セット 6-7(5)
フェデラーは第1セットからドロップがネットにかかることが多い。
まだ調整しきれていない感じでした。
0-1の場面でフェデラーが15-40でブレークの危機に陥るがここで果敢に攻め倒してキープします。
やはりこの頃のフェデラーは攻撃力が高い。
一方、緊張が解れてきたのか、チリッチの攻撃力も上がってきます。
ストロークでフェデラーが徐々に押され出す展開が増え、
チリッチの威力に押し負けてネットにかける場面も見られ始めました。
スーパーチリッチとは行かないまでも、もうマリンちゃんではなくなったチリッチ。
このセットはタイブレークまで行った上に、チリッチのアグレッシブな攻めでウィナーを量産。
今大会、初めてフェデラーからセットを奪った選手となりました。
第3セット 6-3
3-2のチリッチサーブの場面でフェデラーが3本のブレイクポイントを握ります。
が、フェデラーはココから守りのスタイルに入るので、集中して攻め続ければ相手選手はブレイクされずに守り切ることができるのですが、
チリッチはバックをあっさりとアウトしてしてしまい、フェデラーのブレイク成功。
やはり、この局面で自分からミスしてしまうのはまずいです。
グランドスラムをとるのは難しい。
ブレイクポイントを握られた状態でエラーなく攻め続けるメンタルがなければ勝てない。
しかもフェデラーを相手になんて、心臓がいくらあっても足りませんね汗
ワンブレイクアップを活かしたままサービスエースを決めてフェデラーが優勝へ王手。
チリッチは第2セットより調子を落としています。
第4セット 3-6
いきなりフェデラーのブレーク成功から始まり、一気に優勝モード!!
が、ここでチリッチに異変が。。。
3-2フェデラーサービスゲームで、チリッチが果敢な攻めを見せ、
ベースラインからグランドスマッシュをほぼサーブ並みの速度で叩き込み、フェデラーを押し返します。
その姿はもはやデルポトロ。
フェデラー唐突にダブフォもおかしてチリッチがブレイクに成功。
続く3-4フェデラーサービスの場面。
ついにスーパーチリッチが降臨。
フェデラーがどれだけタイミングを変えても速度を変えても、鋭いスライスを打ったりしても、壁のように全て返ってきます。
しかもフェデラーが少しでも甘い球を打てばすぐにエースを放ってくる壁。
打開策はサービスでファーストを厳しいコースに入れるくらいでした。
フェデラー必死にデュースを続けますが、ついにファーストが入らなくなり、ブレイクされます。
フェデラー元気がなくなり、そのままセットを落とします。
この時、かなり不安でした。
チリッチがこのままの調子で行ったら普通にフェデラーは負ける。
力関係の体感として、
マリンちゃん<<<チリッチ≦調子悪いフェデラー<乗ってきたチリッチ<フェデラー<<スーパーチリッチ
という感覚ですので、
私としてはスーパーチリッチに出てこられると非常にまずい。
このセットのチリッチは、そのままGS優勝しても納得の出来でした。
ファイナルセット 6-1
第1ゲーム、間違いなく勝敗を決めるゲームでした。
チリッチが第4セット程の勢いはないにせよ、まだまだ強く、そして元気のないフェデラーがエラー量産型化してブレイクポイントをいきなり3度にぎられます。
フェデラーはここを気力で凌ぎ「米屋さん!!」の声も出てきました。
ここでスーパーチリッチが出てきていたら確実に詰んでいましたが、
なんとかなんとか凌ぎます。
ココから今度は一気に流れがフェデラーに傾きました。
チリッチは集中力が途切れたのでしょうか。
次のゲーム、チリッチのフットワークが微妙に落ちたところを、フェデラーブレイクに成功。
ここからまさかのマリンちゃん化したチリッチ。
エラー連発、フェデラーの球をネットにかけたりアウトにしたりして2ブレイク。
一瞬にして終わりました。
最後はフェデラーのワイドへのキックサービスに対してチリッチがチャレンジ。

2年連続、相手選手のチャレンジ失敗によってフェデラーは優勝を確定させたのでした。
この試合展開を予想できた方は、どなたもいないのではないでしょうか。
優勝インタビューでのフェデラー突然の号泣に一堂騒然
フェデラーは一通り形式的なコメントを残した後、
急に、
“You guys.You fill the stadiums.You make me nervous.You make me go out and practice…Thank you for everything.”みんながいつもスタジアムを満員にしてくれる。みんなが私をナーバスにさせる。みんなが私を外へ出させ、練習へ駆り立てる。本当に全てありがとう。
と言った後、トロフィを掲げて号泣。
相当なプレッシャーに耐えていたのだそうでした。
試合の展開的にも第4セットが終わった段階でフェデラー自身かなり怖かったと思います。
あの制圧力のあるチリッチを目の前にして、2014年全米の準決勝を思い出したことでしょう。
絶望感すごかったと思います。
しかしその恐怖感からなんとか乗り越えてグランドスラム20度目の優勝。
そして、いつもなら言う、定番の締めの言葉。
「また来年お会いしましょう」
これを言わなかったんですね。
「ついにフェデラー引退か」
「今年のバーゼルで終わるつもりなのか」
ファンはみんな不安になりましたが、蓋を開けてみれば涙を流して言い忘れただけのようでした笑
安心しましたね。
まとめ
以上、全豪オープン2018決勝、フェデラーvsチリッチについてお伝えしました。
そして、この記事を持ちまして、【GW特別企画】の15本投稿を終わらせて頂きたいと思います。
記事によっては濃い回薄い回の差がどうしても出てきてしまいましたが、稚拙な表現も多い中、ここまで読んで下さった方には本当に感謝しています。
愛しています。
“You guys.You read the federersokuhou.You make me nervous.You make me go to PC and write an article…Thank you for everything.”
あなたが『フェデラー速報』を読んでくれる。あなたが私をナーバスにさせる。あなたが私をパソコンに向かわせ、執筆へと駆り立てる。本当に全てありがとう。
ここまで読んで頂きありがとうございました!!
また次の記事でお会いしましょう!!
【GW特別企画の連載記事はこちら!!】
【全豪オープン2018】フェデラーが韓国の新生チョンヒョンを下し2連覇をかけて決勝進出!!チョンヒョンは足の豆が潰れて危険(画像あり)
【全豪オープン2018】(悲報)フェデラーがベルディヒの「超えられない壁」に。17年錦織圭はよく粘った方だったことが判明!! 7-6,6-3,6-4
【全豪オープン2018】フェデラーの好調は18年目も続きフクソービッチに文句なしの完勝!! 6-4,7-6,6-2
【全豪オープン2018】フェデラーとガスケの片手バック党対決!!テクニシャンバックで意地の張り合いに!6-2,7-5,6-4
【ウィンブルドン2017】決勝で“王者フェデラー”に挑んだ“勇者チリッチ”!涙々の8度目の優勝で『芝の王者復活!!』6-3,6-1,6-4(2020年最新版)
【ウィンブルドン2017】フェデラーが近年最高の出来のベルディヒを神業で抑え激闘を潜り抜ける!!7-6,7-6,6-4
【ウィンブルドン2017】フェデラーが16年の雪辱を果たしてラオニッチを撃破!!6-4,6-2,7-6
【ウィンブルドン2017】フェデラーが“お豆腐化した”ディミトロフのおかげで難なく4回戦突破!!『股関節ロック』についても解説!(画像あり)
【ウィンブルドン2017】ズべレフ兄が1年間に2度もGSでフェデラーに当たるという悲劇?!やはりS&Vは効かず 3R 7-6,6-3,6-3
【全豪オープン2017】オワコンと呼ばれたフェデラーとナダルが紡ぐ物語!フルセットの激闘の末フェデラーが18度目のGSタイトル獲得!!
【全豪オープン2017】スイスの同胞対決はお互いのアップダウンがありながらもフェデラーが意地で制す!!vsワウリンカ7-5,6-3,1-6,4-6,6-3
【全豪オープン2017】フェデラーのテクニックが炸裂しS&Vを完封!!93分間ズべレフ兄なす術なし!!
【全豪オープン2017】ど鬼畜フェデラーが神技連発で嵐の錦織圭をフルセットで下す!!6-7,6-4,6-1,4-6,6-3
【全豪オープン2017】フェデラーが復帰後初大会でベルディヒさんをわずか1時間でボコボコに!? 6-2,6-4,6-4
fin.