フェデラー速報ではなく実は“遅報”ですが、その分、1記事1記事を書くのに、分かりやすい画像を探したり、下調べをしたりして、クオリティに全振りしています。

【全豪オープン2018】フェデラーが韓国の新生チョンヒョンを下し2連覇をかけて決勝進出!!チョンヒョンは足の豆が潰れて危険(画像あり)

 

ラム

皆さんどうもこんにちは、テニス大好き、ラムです!

 

 

ラム

『フェデラー速報』のこの記事では、過去のテニスの試合を私の独断と偏見で選び、それを見返して得た感想を、“まるで今日観た試合かのようなテイストで書いております!!

 

 

 

【この記事でわかること】

・全豪オープン2018の準決勝;フェデラー対チョンヒョン
・足に豆があったチョンヒョン
・「フェデラーが予想よりも速すぎた」との遺言

 

 

 

 

コロナでATP大会も中止が続き、復帰開催の目処も立たない中、「逆にこんな機会でしか過去の試合の振り返り記事を書くことはないでしょう!」ということで、スーパーポジティブ思考(バカ)な管理人は、喜び勇んで過去の試合記事を書くことにしました!

 

 

 

GW特別企画【フェデラー復帰後のGS優勝大会を振り返ろう!!】ということで、
下記試合を振り返っていきます。

なお、内容・コンテンツは変更する可能性があります。

5月2日(土)
【全豪2017】3R フェデラーvsベルディヒ at12:00
【全豪2017】4R フェデラーvs錦織圭 at21:00
【全豪2017】QF フェデラーvsズベレフ at23:00
5月3日(日)
【全豪2017】SF フェデラーvsワウリンカ
【全豪2017】F フェデラーvsナダル
【全英2017】3Rフェデラーvsズベレフ
5月4日(月)
【全英2017】4Rフェデラーvsディミトロフ
【全英2017】QFフェデラーvsラオニッチ
【全英2017】SFフェデラーvsベルディヒ
5月5日(火)
【全英2017】F フェデラーvsチリッチ
【全豪2018】3Rフェデラーvsガスケ
【全豪2018】4Rフェデラーvsフチョビッチ
5月6日(水)
【全豪2018】QFフェデラーvsベルディヒ
【全豪2018】SFフェデラーvsチョンヒョン←ここ!!
【全豪2018】F フェデラーvsチリッチ

GWは毎日12.21.23時に3回投稿します。

 

 

 

 

今回選定した試合は、2018年全豪オープンの準決勝、フェデラー対チョンヒョンの試合です。

 

 

アレクサンダー・ズべレフやノバク・ジョコビッチを下して上がってきたチョンヒョン。

 

韓国から超新星の如く現れた当時21歳の若者です。

 

フェデラーが「彼のことをほとんど知らない、プレーも知らないから研究しないといけない」と試合前のインタビューで語っていたので、本当に超新星、急に現れたのでしょうね。

 

 

プレースタイルはベースラインよりも後ろに立って、持ち前のコートカバーリングでじっくりラリーして打ち勝つタイプの選手で、そのプレーを支える下半身はとても太く、頑丈にできています。

 

 

ズべレフやジョコビッチ等、ラリーをしてくれる選手に対しては相性が良かったのもうなずけるところです。

 

 

 

ジョコビッチと似ているプレースタイル、かつジョコビッチをストレートで下した実力=「ジョコビッチの上位互換なのでは?」と囁かれており、最近ジョコビッチにGSで勝てていないフェデラーは、もしかすると分が悪いのではないのかと懸念されていました。

 

 

さて、結果はどうなったでしょうか。。

 

 

 

 

試合内容;フェデラーの揺さぶりにチョンヒョンの足がやられて途中棄権 6-1,5-2

 

 

第1セット 6-1

 

チョンヒョンがフェデラーとの試合で緊張している。

 

それを察してか、緊張している瞬間を摘み取ろうと敢えてリターンをフェデラーは選択しました。

 

 

チョンヒョンはフェデラーのラリースピードについていけません。

 

ライジングで角度をつけたり、タイミングを変えたりしてチョンヒョンに考えさせる時間を奪い、そのせいで普段は「守って攻める」というスタイルで戦っているチョンヒョンが打ち合いに付き合ってしまいエラーを連発します。

 

もうジョコビッチ戦で見たラリーに強いチョンヒョンの姿はありません。

 

フェデラーがそこまで調子を上げているわけではありませんが、チョンヒョンが初見のフェデラーのテンポの速さに完全に翻弄されていて、フェデラーの勝利を確信しました。

 

 

 

第2セット 5-2

 

チョンヒョンの調子が上がらず、フットワークも悪くなりました。

 

 

相変わらず攻め続けるフェデラーを前に、チョンヒョンはメディカルタイムアウトをとって足の治療をします。

 

 

 

 

そして精細を欠き続けた結果5-2となったゲームの途中で急に棄権を申請。

 

 

2セットダウンでは終わらせたくなかったのでしょうか。

 

フェデラーも少し驚いた様子で歩み寄る中試合はあっけなく終了しました。

 

 

 

 

まとめ;やっぱりフェデラー相手に手負いは酷すぎる

 

 

以上、フェデラーvsチョンヒョンの、全豪オープン2018の準決勝についての振り返りを行いました。

 

この準決勝はGSで私が知る中で最も塩試合です。

 

まぁ怪我してしまっているので当然なんですが。

 

できれば全開のチョンヒョンをどう捌いてい苦かというところが見たかったですよね。

 

 

チョンヒョン、豆が潰れたということで棄権しましたが、その豆が潰れたとかいうレベルではなくて驚きを隠せません。

 

 

 

⚠️グロ注意です⚠️

 

 

 

 

もう豆とかのレベルを完全に超えています。

 

 

あの鉄壁ディフェンスの代償がこれでした。

 

 

この豆を抱えたまま、フェデラーのペースについていこうとするのは無理がありますね。

 

 

フェデラーはかなりの省エネで決勝まで上がってきました。

 

次戦はついに決勝戦。

 

このGW特別企画も終了となります。

 

 

決勝の相手はWBに引き続きチリッチ。

 

今度はハードですので、2014全米でのスーパーチリッチのトラウマが嫌でも蘇ります。

 

 

フェデラーは無事優勝することができるのでしょうか?!(できました笑)

 

 

 

最後の記事に続きます。

 

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました!!

また次の記事でお会いしましょう!!

 

 

【GW特別企画の連載記事はこちら!!】

【全豪オープン2018】(悲報)フェデラーがベルディヒの「超えられない壁」に。17年錦織圭はよく粘った方だったことが判明!! 7-6,6-3,6-4

【全豪オープン2018】フェデラーの好調は18年目も続きフクソービッチに文句なしの完勝!! 6-4,7-6,6-2

【全豪オープン2018】フェデラーとガスケの片手バック党対決!!テクニシャンバックで意地の張り合いに!6-2,7-5,6-4

【ウィンブルドン2017】決勝で“王者フェデラー”に挑んだ“勇者チリッチ”!涙々の8度目の優勝で『芝の王者復活!!』6-3,6-1,6-4(2020年最新版)

【ウィンブルドン2017】フェデラーが近年最高の出来のベルディヒを神業で抑え激闘を潜り抜ける!!7-6,7-6,6-4

【ウィンブルドン2017】フェデラーが16年の雪辱を果たしてラオニッチを撃破!!6-4,6-2,7-6

ウィンブルドン2017】フェデラーが“お豆腐化した”ディミトロフのおかげで難なく4回戦突破!!『股関節ロック』についても解説!(画像あり) 

【ウィンブルドン2017】ズべレフ兄が1年間に2度もGSでフェデラーに当たるという悲劇?!やはりS&Vは効かず 3R 7-6,6-3,6-3

【全豪オープン2017】オワコンと呼ばれたフェデラーとナダルが紡ぐ物語!フルセットの激闘の末フェデラーが18度目のGSタイトル獲得!!

【全豪オープン2017】スイスの同胞対決はお互いのアップダウンがありながらもフェデラーが意地で制す!!vsワウリンカ7-5,6-3,1-6,4-6,6-3

【全豪オープン2017】フェデラーのテクニックが炸裂しS&Vを完封!!93分間ズべレフ兄なす術なし!!

【全豪オープン2017】ど鬼畜フェデラーが神技連発で嵐の錦織圭をフルセットで下す!!6-7,6-4,6-1,4-6,6-3

【全豪オープン2017】フェデラーが復帰後初大会でベルディヒさんをわずか1時間でボコボコに!? 6-2,6-4,6-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

fin.

最新情報をチェックしよう!

全豪オープンの最新記事8件